発達障害の僕が残せるもの。

発達障害の僕が残せるもの。 自己啓発

発達障害であることを社会人になって初めて知り、自暴自棄で過ごしてきた僕。
あっという間に学びの20代を終了。
アウトプットの30代に突入してしまった。。。

ここから僕は何をできるのか。何を残せるのか。
遅すぎたかもしれないが、今からでも何かを成し遂げたい。
それを発信して皆さんの参考になれたらと思っています。

副業

【2025年】副業初心者におすすめ!ハードルの低い副業5選|収入とスキルを同時に得る働き方

副業は“特別な人”だけのものじゃない時代へ 「本業の給料だけじゃ将来が不安」「物価が上がっているのに収入は変わらない」そんな声をよく耳にする2025年、副業を始める人が急増中です。 特に20代・30代の若い世代や、新社会人も「...
自己啓発

筋トレで自己啓発へ。自信ある体を作る。BGM集

「この夏、最高の自分でいたい。」 ジムで汗を流す男子たちにとって、筋トレはもはや“趣味”ではなく“ライフスタイル”。その中でも、目標にしているのがフィジークモデルやYouTubeフィットネスインフルエンサー、たとえば**Kaneki...
自己啓発

新社会人に送る。僕が伝えたい事。

どうも。おおかみです。 最近は暖かくなったり、寒くなったりと落ち着かない環境下で体調を崩している方も多いのではないでしょうか?新年度が始まろうとしているこの時期に風邪を引くと痛手になるので体調管理に気を遣う毎日ですね。 さて、...
自己啓発

ITパスポート⑤ 経営戦略マネジメント

どうも、おおかみです。 今回の分野は経営戦略マネジメントになります。ITパス試験ではSWOT分析とPPM(Product Portfolio Management)の出題が多いですが、最近ではマーケティングミックスの内容も出題されて...
自己啓発

ITパスポート④ 法務(セキュリティ、労働、取引、その他関連法)

こんにちは。おおかみです。今回は法務の続き。各法務に関わる関連法を学びます。 試験の出題を見ているとセキュリティ関連法と労働(特に派遣社員との雇用関係)が多く出題されている印象があります。また企業に勤める以上、コンプライアンスは重要...
自己啓発

ITパスポート③ 法務「知的財産権」

こんちわ。おおかみです。 今回はITパス3回目。『法務(知的財産権)』についてです。他にセキュリティ関連法規が法務に含まれていますが、ボリュームが大きくなるので分けて記事にしていきます。 IT関係で業務を遂行していくに際して、...
自己啓発

ITパスポート② 企業活動

こんにちわ、おおかみです。 ITパスの勉強記録。第二回です。本格的に内容へ入っていきます。 今回は企業活動についてです。初めて勉強する方は意外と思われる方が多く、僕もその一人ですたが、ITなのだから、テクノロジーや2進数とかを...
自己啓発

ITパスポート① 勉強キックオフ

どうも、おおかみです。 以前よりSNSではITパスの勉強をしている雰囲気を出していましたが、取得に向けて本格的に動いていきたいと思います。 受験目標月は3月。ここでは勉強してきた内容の記録と、同じく取得を考えいる方の参考になる...
自己啓発

僕的に集中力継続を促すBGM的お気に入り曲紹。

こんにちわ。おおかみです。 みなさんは勉強や仕事をしてる時、何かBGMを流しながら作業しますか?僕はBGMで耳を塞いで作業する事が多いです。 今日は僕が勉強や仕事を進める中で、聞いているBGMを紹介していきます。 僕は歌...
自己啓発

Excel VBAを学ぶ。製造業へ如何に活かすか。

こんにちは。おおかみです。 僕は、製造業の環境で監督者に従事しています。最近、PCを扱わせて頂く機会が増えてきたので、またPCのショートカットキー等を学び直している今日。 今の会社の入社直後、僕は間接部門にいたので元よりPCを...
タイトルとURLをコピーしました